自閉症

自閉症

自閉症とは

自閉症とは、対人関係のコミュニケーションが苦手、興味・行動への強いこだわり、相互的な対人関係の障がいなどを特徴とする発達障がいです。
1〜3歳頃までには、いずれかの特徴が現れると言われており、女児より、男児に多く見られます。
例えば、言葉が出てこなかったり、一点を見つめて動かなくなってしまったりなどの症状が当てはまります。
発症の原因は不明ですが、生まれつきの脳機能の異常によるものと考えられています。
また、自閉症の境界を明確に区切ることはとても難しく、軽症の状態から健常者にまで幅があるため、自閉症スペクトラムと呼ばれることもあります。

自閉症の原因

先述したとおり、自閉症の原因はいまだに明確になっておらず、先天的な脳機能の違いが原因となっていると考えられています。
以前は、自閉症と合わせて知的障がいを持っている人が多いと言われていましたが、知能指数が通常より高い人から重度の知的障がいを合併している人など、様々な人に現れる可能性があります。
自閉症は病気というよりも、持って生まれた特有の性質と考える方がよく、その特性を自体を薬で治すことはできません。
治療の基本は一人ひとりの特性に合わせてリハビリを行うことが主になり、生活の支障を少なくすることを目的としていきます。
ただし、興奮、パニック、自傷行為、攻撃性、不眠などがある場合には、対症療法的に薬物が処方されることもあります。
また、ここ数年は自閉症がより広く認知され、早期発見が進んでいるため、知的障がいを伴わない自閉症患者の割合も増えているといわれています。

自閉症の症状

重症度は様々ですが特性として、同年代の他者とコミュニケーションを行うことが難しかったり、幼児期には人より物への興味や、ひとつの事など関心の限定、こだわりの強さがありますが、他社の存在に無関心という点が見られることもあります。
また、コミュニケーション方法が独特なのも特徴です。
以下チェックリストになります。

チェックリスト

  • 極度の人見知り
  • 同年代の子と遊べない
  • 思い立ったような急な行動が多い
  • かんしゃくを起こしやすい
  • カッとなって手が出やすい
  • 簡単な質問に答えられない
  • 会話が成り立たない
  • 言葉が出てこない
  • お気に入りがあるとそればかりになる
  • 新しい場所や人に接するのを非常に嫌がる・不安がる
  • ごっこ遊びをしない

こういったことが続くと、他者と関心を共有することができず、友だちができにくい、いても一方的な関わり方しかできないなど、社会性に難が出てきます。
感情を共有することが苦手なので、対人的相互関係を築くのが難しいという状況が多くありますが、具体的な物や文字などの情報が得られれば、イメージを共有しやすいということもあるので、自閉症は周りの理解も必要となります。